
ゴルフ初心者の方の中には、いずれもっと上手くなったらオープンコンペに参加してみたいな…と考えている方も多いのではないでしょうか?
実は初心者の内からオープンコンペに参加することで、様々なメリットがあるんです。
とはいえ参加したことがない内は、オープンコンペと聞くとちょっと敷居が高く感じてしまいますよね。
この記事では実際のところオープンコンペとはどんなイベントか、また参加することで得られるメリットについてご紹介します!
<オープンコンペとは?>
オープンコンペとは、主にゴルフ場が主催する誰でも参加することができるゴルフコンペのことを言います。
体力を考慮したシニア・レディース杯や、ハンディキャップやブービー賞などによって、レベルによらず多くの人が楽しめるように工夫されています。
初心者から上級者まで様々なレベルの人が参加しているので、オープンコンペが初めての方も気軽に参加してみてはいかがでしょうか。
また、コンペの大きな楽しみの一つが豪華な賞品です。
一般的なオープンコンペではキャディバッグやボールなどのゴルフ用品、日常品や食料品などが多いですが、規模の大きなオープンコンペでは優勝賞品に海外旅行やお肉、高級ブランド品などがあることも。
豪華な賞品があるとプレー中も燃えますよね!
コンペというと、仕事の付き合いで誰かに幹事をやってもらい開催するコンペを想像し、ちょっと面倒なイメージを持っている方もいるかもしれません。
ですがオープンコンペの場合はゴルフ場が主催となるので、ラウンドのメンバーを集める必要もなく、自分1人でサクッと参加できちゃいます。
女性の一人参加も多く、気軽にコンペを楽しめるのもオープンコンペのポイントです。
<メリット1・スコアが下がる!>
練習場でしっかり練習しているから技術は上達しているはずなのに、なぜかコンペではスコアが思うように伸びない…という方は場慣れすることでスコアが伸びる可能性があります。
オープンコンペでは知らない人と一緒に回るため、程よく緊張感のある中でプレーをすることになります。
そうした中で経験を積むうちに、普段のコンペでも実力を発揮できるようになり、思いがけずスコアが下がった、ということも多いですよ。
また、オープンコンペで上位入賞して良い賞品をゲットしたい!
という思いも練習を後押しするでしょう。
<メリット2・ゴルフのマナーが身に付く>
オープンコンペでは初対面の人と一緒にプレーするため、お互いに気持ちよくゴルフを楽しむためにもしっかりルールを守ることが大切です。
友人とプレーしている時はやや緩くなってしまいがちな場面でも、オープンコンペだとしっかりマナーを守らなくてはいけません。
正しいマナーを身に付けておけば、目上の人にゴルフに誘われた時も安心して行くことができますね。
<メリット3・ゴルフ好きやゴルフ上級者から学ぶことができる>
オープンコンペに参加している人の中には、本当にゴルフが趣味で大好きな人や、ゴルフ上級者の人が多くいます。
そのような人達と一緒にプレーすると、色んなゴルフの情報を教えてもらえたり、そのプレーからゴルフの技術を学ぶことができます。
普段ゴルフは友人や仕事関係でしか行かないな、という方は、オープンコンペに参加することで新たなコミュニティを築くこともできますよ。
普段の生活範囲では出会わない人との交流も楽しいものです。ゴルフの先輩に教えてもらいながら、ぐんぐん実力を伸ばしていきましょう。
<まとめ>
ハードル高く感じてしまいがちなオープンコンペですが、初心者のうちから参加すると様々なメリットがあることがお分かりいただけたと思います。
オープンコンペにはゴルフの腕前も様々な人が参加しているので、ぜひ一度気軽に参加してみてくださいね。
ライター:柚木
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。