
https://cdn.lpga.or.jp/lpga/cms/2017/07/29/xl/0176dfa941544ce22aa9324f66933a1a8c472442.jpg?1501323639
2017年の女子ゴルフを見ていると事あるごとに上位入賞を果たしている選手がいることに気づきませんか?
岡山絵里という名前です。
まだツアー未勝利ですが、メンタル面の強化やトレーニングなど勝つための練習を欠かしていません。
そんな岡山プロをもっと知ってもらえる記事になっていると思います。
岡山絵里プロフィール
所属 ニトリ
出身地 大阪府交野市
生年月日 1996年6月4日
入会期 2015年8月1日 87期生
契約
ボール:ダンロップ
ウェア:KJUS
シューズ:アシックス
身長 161cm
体重 64kg
血液型 O型
出身校 大阪商業大学高等学校(大阪府)
プロテスト合格日 2015年7月31日
趣味 水泳 絵を描くこと
好きな色 青
ゴルフ歴 8歳~
師弟関係 鶴田達弥
ニトリとはあのニトリですよね。家具販売店でおなじみのニトリホールディングスです。調べてみると他にもニトリ所属のプロゴルファーはいます。永峰咲希プロ・高木萌衣プロ・篠原まりあプロ・小祝さくらプロらもニトリに所属しています。
ニトリホールディングスは家具販売店としても有名ですが、ニトリレディストーナメントを開催するなどゴルフ・スポーツ支援事業にも積極的に活動しています。その活動の一環として岡山プロら女子プロゴルファーも所属しスポンサーとしてサポートしているようです。ニトリの社風に「住まいの豊かさを提供する」があり、ゴルフを通じて心身ともに健康で豊かなライフスタイルを提案できればという企業理念もあります。
また、ニトリ所属プロに関してはニトリの広告宣伝活動やイベントに参加するようなので岡山プロもそういったイベントに参加してくれるとファンとの交流も広く取ることができますよね。
https://i0.wp.com/joy-spo.com/wp-content/uploads/2016/05/image.jpeg?resize=400%2C300
ゴルフを始める
ゴルフを始めたきっかけはお父さんでした。小学校2年生の頃にお父さんの勧めでゴルフ練習場へ通い始めます。その後、練習に励み小学校5年生のときにはプロゴルファーになろうと決意していたようです。この当時、水泳も習っていましたが水泳よりも個人で集中して戦えるゴルフの方が性に合っていたのでしょうね。
プロになると心に決めてからの活躍には目覚しいものがありました。2008年に行われた「全国小学生ゴルフ大会女子の部」で初優勝をします。小学生ながら全国大会で優勝をするというのは素晴らしいですよね。
中学校時代にも数多くのタイトルを獲得しています。一部ですが列挙しますね。
「全日本女子パブリック選手権」優勝
「全日本女子パブリックアマチュア選手権」優勝
「JJGA ポロ ジャパン決勝」優勝
全日本女子のタイトルを2つも獲得しているのはプロゴルファーでもそんなにいないのではないでしょうか。
岡山プロは高校時代も多くのタイトルを獲得しました。
2012年
「関西ジュニアゴルフ選手権競技」優勝
「JJGAロレックスジュニアゴルフチャンピオン」優勝
「世界ジュニアゴルフ選手権 日本予選」優勝
「関西高等学校ゴルフ選手権春季大会」優勝
2013年
「全日本女子パブリックアマチュアゴルフ選手権競技」優勝
2014年
「朝日新聞杯関西高等学校ゴルフマッチプレー選手権」優勝
「関西女子アマチュアゴルフ選手権」優勝
「全国高等学校ゴルフ選手権春季大会」優勝
いかがでしょうか。獲得タイトルだけでもこれだけあり、その試合の名前も全国レベルなものが多いですよね。さらに特筆すべきなのは高校生のゴルフ大会だけでなくアマチュアゴルファーなら誰でも参加できるような大会でも優勝していることです。
そして、この勢いに目を詰めたのが日本ゴルフ協会でした。日本ゴルフ協会や高校ゴルフ協会などはメンバー選考を行い日本のナショナルチームを編成し世界大会へ出場・派遣をしています。2014年のネイバージトロフィーチーム選手権には岡山プロも高校生代表として出場しました。この大会での成績は個人3位・団体優勝という素晴らしいものでした。世界大会で個人3位はものすごいことだと思います。また団体のチームには勝みなみプロや森田遥プロもいて、これからの日本女子ゴルフ界を引っ張っていく選手たちなのだと再認識できます。
ツアー初優勝を目標
岡山絵里プロは未だツアー未勝利です。当面の目標はツアー初優勝ですが、そのために2017年7月の「大東建託・いい部屋ネットレディース」であることにチャレンジしました。それが「優勝請負人キャディー」をつけることです。
そのキャディーさんの名前は清水重憲さんです。清水さんは普段、イ・ボミプロの専属キャディーとして活躍しています。現在の現役キャディーの中で最多優勝数を誇っていて多くの女子プロゴルファーから期待されています。
清水さんと岡山プロがコンビを組むのはまだ2回目でしたがトーナメント2日目には4バーディー・ノーボギーという素晴らしいプレーをして68を叩き出し、4位まで順位が上昇しました。
清水さんは岡山プロに「相手の順位や相手のことを意識してプレーできるレベルではない」と厳しい言葉をかけますが、岡山プロは清水さんに全幅の信頼を置いているのでその言葉も糧になっています。ツアー最多勝利経験のある清水さんは、ツアー未勝利の岡山プロへ「もっと頭を使ってプレーするように」とアドバイスをかけています。
また、同年9月に行われた「マンシングウェアレディース東海クラシック」では今まで苦手としていた最終日にスコアを伸ばすことに成功しました。今までの岡山プロはメンタル面に問題があり、マイナス思考が強く出てしまいスコアにもつながってしまっていました。
そんなメンタルをどうやって解消したのかといえば、ショットを打つ時にできるだけ練習ラウンドと同じ気持ち打つように心がけることや帰宅後に何を食べようかとあえてゴルフ以外のことを考えるようにしたと言います。
師匠は?
岡山絵里プロの師匠は鶴田達弥さんです。調べてみると鶴田さんはゴルフクラブ工房を経営しているようです。
岡山プロの出身地である大阪府交野市内に工房を構えていることから、ジュニアゴルファー時代からお世話になっているのかなと推測できます。鶴田さんもジュニアからゴルフをやっていて、大学ゴルフまで行っていたので岡山プロの辛さや苦しみなども共有できる良き練習パートナーなのかもしれませんね。
岡山プロには今後も上位を狙ってもらい、いつかツアー初勝利を私たちに届けてくれると信じています。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。