
高校を卒業したてのある女子プロゴルファーが注目されています。新垣比菜プロです。つい3月までは高校生だった新垣プロは2017年のプロテストに一発で合格しました。新垣プロはプロテストに一発で合格したから注目を集めているわけではありません。アマチュアゴルファー時代から彼女の成績は特筆するほど良かったのです。それゆえ、ゴルフファンからすれば「やっとプロになってくれたか」と親戚の子供を見るかのような視線なのです。宮里藍プロに追いつけ追い越せと言わんばかりの人気を誇る新垣比菜プロに迫ります。
新垣比菜プロフィール
所属 フリー
出身地 沖縄県
生年月日 1998年12月20日
入会期 2017年7月29日 89期生
契約 ブリジストン
身長 165cm
体重 56kg
血液型 B型
出身校 興南高等学校(沖縄県)
プロテスト合格日 2017年7月28日
趣味 映画
好きな色 ピンク
ゴルフ歴 9 歳~
LPGAの新垣比菜プロのページには契約しているクラブが明記されていませんが、2017年11月にゴルフ用品使用契約を結んでいます。新垣プロの使用ギアはドライバー「スリクソンZ-STARシリーズ」、フェアウェイウッド「ゼクシオ9」、ユーティリティー「ゼクシオ9」、アイアン「ゼクシオフォージドアイアン」、ウェッジ「クリーブランド」、シューズ「アシックス」です。ブリジストンとアシックスはシューズ分野で業務委託契約をしているとのことで、筆者も今回初めて知りました。アシックスといえば陸上競技メーカーで有名です。新垣プロもアシックスのゴルフシューズを履いていれば長期間のラウンドでも足への負荷が少なくなって疲れが出なくなるのではないでしょうか。
父親とは?
新垣比菜プロがゴルフを始めたきっかけはお父さんの影響だそうです。お父さんは一体どういった人なのでしょうか。調べてみるとお父さんは新垣博昭さんというようです。博昭さんはもともとゴルフ場の支配人をしていたようで、そのときに新垣プロをゴルフの世界へ誘ったのでしょうか。ゴルフ場の支配人から現在はゴルフスクールの講師に転向しています。その指導力は非常に定評がありますが、今まで新垣プロを指導していたのは博昭さんなので実力派言わずもがなといったところですよね。沖縄県内にある「エナジックゴルフアカデミー」へ行けば博昭さんに会うことができます。
お父さんは新垣プロのゴルフに非常に協力的でした。新垣プロが学校を終えるとすぐに迎えに行って練習場へ行く日々です。練習は夜の10時まで行われたようです。学生時代から夜10時までゴルフ練習をお父さんとするのはものすごい精神力とプロゴルファーになるという強い思いがあったのだと推測できますよね。
実はお父さんと新垣プロにはちょっと面白いエピソードがあります。それは新垣プロのプロテスト受験日でした。当日レンタカーで会場へ向かった博昭さんと新垣プロですが博昭さんが間違ってトランクの中に車の鍵を入れたままトランクを閉めてしまいました。車からゴルフバックを取りだしていればレンタカー屋を待っているだけで良いですがゴルフクラブを取り出す前でした。新垣プロは棄権しなければいけないのか悩みましたが発想の転換で、ゴルフ場にある貸クラブでラウンドをしようと決意します。
貸クラブを借りて練習をしていると博昭さんが後部座席を外してトランクから鍵を取り出して新垣プロのクラブを取ってくれました。実にスタート10分前の出来事です。自分のクラブでラウンドできプロテストも通過できたので良かったですが、もしできなかったら博昭さんはさぞショックを受けたでしょうね。
そんな博昭さんですが現在は新垣プロのキャディーとしてもツアーに帯同しています。ショットを打つ前には必ず親子で相談をして意見が食い違った場合は少し話あって考え直すようです。ツアーを見ていて新垣プロのショットまでの時間が長いときは博昭さんとの意見が食い違っているのだろうなと思いながら見ても面白いですよね。
新垣プロは次世代の女子プロゴルフ界を担う
新垣プロは若干19歳です(執筆時2017年12月10日)。同世代ゴルファーで有名なのは勝みなみプロや三浦桃香選手です。彼女たちと一緒に新垣プロは今後の女子プロゴルフ界を引っ張っていく存在になっていくことでしょう。
顕著にその傾向が見られたのが2015年「センチュリー21レディース」です。アンソンジュプロが15アンダーで優勝し、最後の最後まで菊地絵里香プロがせっていましたが残念ながら次点でした。この大会ではトップ10の中にアマチュア選手が2人入っていました。その二人というのが新垣プロと勝プロです。新垣プロに関しては10アンダーでした。
http://joshisports.com/wp-content/uploads/2016/07/119241.jpg
新垣プロは特別な選手
新垣プロは15歳のときにジュニア大会をはじめとする多くの大会で優勝しています。
「沖縄県ジュニアゴルフ選手権」 優勝
「九州中学校ゴルフ選手権春季大会」 優勝
「オールジャパンレディースゴルフ美咲レディースカップ」 優勝
「九州女子ゴルフ選手権」 優勝
「アジアジュニア親善ゴルフin沖縄大会」 優勝
「タイムス杯女子ゴルフ選手権」 優勝
「カヌチャカップ」 優勝
「IJGTアジアサーキット日本代表決定戦」 優勝
「沖縄県学生オープン選手権」 優勝
「伊江島学生オープン選手権」 優勝
「残波しおさいカップ」 優勝
ここまでの優勝経歴を持っている選手も少ないでしょうね。これだけ優勝すると「勝つ」ためのゴルフの仕方や攻め方も身についてくるのではないでしょうか。
また、新垣プロがジュニア時代にプロゴルファーになると強く意識できることがありました。それが小学6年生で出場した「ダイキンオーキッドレディース」です。大会史上最年少で出場を果たしました。結果は最下位とプロの世界で厳しい洗礼を受けましたが最下位を経験していたからこそプロの世界で頑張ると強い意志を持てているのではないでしょうか。
新垣プロは高校二年生のときにステップアップツアーで優勝しています。2015年「ラシンク・エンジニアRKBレディース」で史上3人目となるアマチュア優勝をしています。
ゴルフ人口増加に期待
宮里藍プロや横峯さくらプロが注目を集めたときにはジュニアゴルファーが多く増えました。親御さんもあの二人のようにアスリートで活躍してほしいと思い、子供達は女子プロゴルファーになってみたいと願った結果ゴルフ人口が増えました。新垣プロもこの一人で宮里藍プロに憧れてゴルフを始めようと思ったそうです。
新垣プロは勝プロなど世代にも恵まれています。また同世代ゴルファーとして川岸史花プロといった二代目ゴルファーもいます。話題性にも富んでいる世代が活躍し始めればゴルフ人口がさらに増えるのではないでしょうか。自分自身も宮里プロに憧れてゴルフを始めたように新垣プロを目指してゴルフを始める選手が一人でも増えるように新垣プロにはゴルフの技術だけでなくファン対応やアスリートとしての品格なども備えてほしいです。そして賞金争いを同世代ゴルファーで競うようになればもっとゴルフが面白くなりますよね。
https://www.zakzak.co.jp/images/news/170607/spo1706070007-p4.jpg
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。