
今シーズンの開幕戦で好発進!個性的なキャディバッグも話題になった女子プロ、と言えばピンとくる方も多いかもしれません。
そう、先日の富士通レディースで7位タイ・今年の賞金ランク42位となり、初シードをほぼ確実にした大城さつき選手です。
今年大注目された女子プロゴルファー大城さつき選手の話題と、これまでの経歴をまとめてご紹介します。
大城選手は沖縄県出身。ご両親の影響で8歳からゴルフを始めたそうですが、2歳の頃にはもう、お父さんが手作りした木製の短いクラブで真似をして遊んでいたそうです!想像すると微笑ましいですが、2歳でスイングとは何ともたくましいですね。
ジュニア時代から大城選手は多くのタイトルを獲得し、2007年にはナショナルチームにも選出されました。2009年20歳で合格し、プロに転向しています。
<プロフィール>
名前:大城 さつき
所属:フリー
出身地:沖縄県糸満市
生年月日:1989年9月5日
身長:155cm
体重:53kg
血液型:O型
出身校:沖縄尚学高等学校(沖縄県)
プロテスト合格日:2009年7月31日
入会期:2009年8月1日 81期生
スポーツ歴:水泳
趣味:読書
好きな色:オレンジ ピンク
ゴルフ歴:8歳~
契約:
ボール‐タイトリスト、シューズ‐フットジョイ、クラブ‐オノフ、バッグ‐バンプレスト
生涯獲得賞金:206位 ¥87,701,427
今年プロ9年目となる大城選手は、3月の開幕戦、ダイキンオーキッドレディースで初日トップ、最終3位となり上々なスタートを切りました。
他の選手が沖縄特有の強風に苦しむ中、それをものともしない大城選手の安定したプレーが非常に注目されましたが、同時に密かに人々の話題を集めていたある物があります。それは大会で大城選手が使用していた、ドラゴンボールのキャディバッグでした!
写真出典 http://www.alba.co.jp
本間ゴルフとの契約が昨年で終了し、フリー契約になった大城選手。
バッグは、バンダイナムコ系列会社のバンプレストが今年スポンサーとなりました。
「ドラゴンボールは正直良く分からないんです(笑)これを選んだのはオレンジ色が好きだったから!」とコメントされていますが、女子プロが大会でドラゴンボールのキャディバッグを使用する姿はとてもインパクトがありますね。
大城選手は5月のワールドレディスチャンピオンシップサロンパスカップでも、今度はガンダムキャディバッグで登場し、こちらも再び話題となりました。
もしかすると、大会の中継を通じてアニメキャディバッグが国外でも注目!?されたかも知れません。
今年好発進の大城選手ですが、プロ転向後は2011年の賞金ランク57位を最高に以降の成績に伸び悩んできました。一番悔しい思いをしたと思われるのは、2014年伊藤園レディースのプレーオフです。たったの1打差で敗退し、LPGAツアーチャンピオンシップの出場権を逃してしまいました。
大城選手はそれをきっかけに、本格的な合宿トレーニングに踏み切ったといいます。不調を打破すると決心して、同じトレーナーのもと、繰り返しトレーニングを続けてきました。
トレーナーは、フィジカルとメンタル両方を考慮しながらパフォーマンスの向上をサポートされているという宮崎裕樹さんです。
今季は特に「オフ2ヵ月で、今までのオフの5~6年分くらい練習した」という大城選手。その成果が、ようやく今年の開幕戦で発揮されたのでしょうね。
大会自体も、沖縄出身の大城選手が「ボランティアを初めてしたのもダイキン。練習場の手伝いをしたり、ギャラリー整備をしたりしました。藍さんが優勝したときもやっていたと思います。」と語る特別な大会でした。
ご家族が応援に来られていたことや地元の大会への想いが、トレーニングとの相乗効果で好発進を後押ししたのかも知れません。
今シーズンは昨年のQTで52位だったため、出場回数が限られていた大城選手ですが、そんな逆境を跳ね返すかのように、開幕戦以降もここまでで自己ベストを更新するほどの良いプレーを続けてこられました。予選落ちはわずかの6試合、出場した大会では20位以上の好成績を重ね、2012年以来出場権を逃していた日本女子オープンへも今年は見事に出場を果たしています。
写真出典 https://news.golfdigest.co.jp
そして先月の富士通レディース後にはついに、「初シードがほぼ確実」と発表されましたね。
おめでとうございます!!大城選手にとっては「レギュラーツアーの出場権を獲得したい」「このまま終わらない」という強い気持ちと、努力の結果が全て出た2017年だったのではないでしょうか。
来シーズンは出場大会が増えそうですし、これから初優勝を目指す大城選手からますます目が離せなくなりますね。
そしてキャディバッグにも引き続き注目です!
トップ画出典元 https://www.lpga.or.jp/members/info/1000737
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。