
美人双子姉妹のプロゴルファーとして有名な池内真梨藻(まりも)プロについて紹介していきます。
まず驚くのは名前です。マリモという名前はそこまでついている人に出会ったことがなく、一度で名前を覚えることができるのではないでしょうか。
そんな個性的な名前と美女女子プロゴルファー池内真梨藻選手についてまとめてみました。
http://www.tsuhanpoint.com/othersports/090422/index.html
<池内真梨藻プロフィール>
- 名前:池内真梨藻(まりも)
- 生年月日:1986年2月12日
- 出身地:兵庫県芦屋市
- 血液型:A型
- 身長:159cm
http://www.hutec-japan.co.jp/marimo_notice/
かわいすぎる池内姉妹
今回紹介するのは池内真梨藻プロですが、実は池内プロはもう一人います。
池内絵梨藻(えりも)プロです。
池内姉妹は一卵性双生児なのでものすごく似ています。そして二人ともものすごくかわいいのが特長です。
池内姉妹は兵庫県芦屋市出身です。芦屋市といえば高級住宅街で有名ですが、池内プロの実家も芦屋市にあったのでしょうか。
しかし、意外なことに池内プロは母子家庭で育ったそうです。もし、高級住宅街に住んでいたとしても母子家庭で姉妹二人ともゴルフをするとなるとお金が膨大にかかるので、お母様は大変苦労されたのではないかと伺えますね。
真梨藻プロもですが池内姉妹は二人揃って同じプロテストで合格しました。
実に1991年ぶりという双子のプロテスト合格は各メディアでも報じられました。
https://matome.naver.jp/odai/2134328608189811101/2137294830797968303
イベントにも多数出演
プロゴルファーで双子の美人姉妹になるとゴルフイベントに多数呼ばれます。
特にスポンサーの開催するイベントには必ずと言ってもいいほどイベントに出演しています。
当たり前ですが、スポンサーは真梨藻プロだけでなく絵梨藻プロにもつくので必然的に姉妹でのイベント出演が多くなります。
現在、クラブやボールはダンロップと契約していますがウェアはフリー契約です。あくまで推測ですがウェアをフリー契約にすることで好きなウェアを組み合わせてトーナメントに出場できると考えたのではないでしょうか。メーカーによってはあまり女性が好きなウェアを作っていないところもあるので女性プロゴルファーは自由にウェアを選ぶことができるフリーを選ぶ人が増えてきているのではないでしょうか。
http://www.danjiki-net.jp/frmUserPage.aspx?pid=104
池内真梨藻プロが結婚
男性ファンが気になるのはやはり結婚しているかどうかです。
結論から言うと真梨藻プロは2017年6月19日に結婚しました。相手はゴルフ関係者でもなんでもなく一般男性で、2007年に知り合ったとされています。
2007年だと真梨藻プロがまだアマチュアだった頃です。真梨藻プロがプロ試験に合格したのは2010年です。旦那さんの支えもありプロテストも通過できたのでしょうか。
結婚発表の時には妊娠はしていませんでしたが、2017年9月には妊娠を発表しました。まだ男の子か女の子かわかりませんがゴルフをやらせるのか気になります。妊娠を真梨藻プロよりも喜んでいたのが絵梨藻プロです。叔母になるこれからが心配だと本人のブログで語っていました。真梨藻プロは出産してもゴルフを引退する気はないとブログで発表していたので子育てが落ち着いたらトーナメントに戻ってきてくれることでしょう。
トーナメントに戻るのは少し大変
ゴルファーで大変なのは、ごく一部のプロを除いて次年度のシード権をかけた賞金レースで戦わなければいけないことです。永久シードがない選手は積極的に家庭に入ることが難しいというのが現状なので、池内真梨藻選手も復帰する際には乗り越えていかなければならない壁となります。
真梨藻プロは現在シード権を持っているわけではなく、シードをかけたQTトーナメントで戦っています。このままいわゆる産休に入り、トーナメントに戻ろうとしてもまたQTから戦わなければいけません。
しかし、真梨藻プロであれば、子供を産んでママとなった後は一回りもふた回りも強くなって女子ゴルフ界に帰ってきてくれるのではないでしょうか。
ママゴルファーとしての池内真梨藻プロにさらに期待したいです!
トップ画出典http://news.golfdigest.co.jp/news/photo/15025/1/17555/
コメント
-
2019年 12月 31日
-
2020年 1月 01日
-
2020年 1月 01日
-
2020年 1月 01日
-
2020年 1月 04日
-
2020年 1月 04日
この記事へのコメントはありません。