- Home
- ゴルフウェアブランド
- パーリーゲイツのゴルフウェア、歴史、アイテム、価格、コーディネート情報
パーリーゲイツのゴルフウェア、歴史、アイテム、価格、コーディネート情報
- 2017/4/16
- ゴルフウェアブランド
- コメントを書く

http://pearlygates.net/catalogue/2017sp/index.html
パーリーゲイツ(PEARLY GATES)のゴルフウェアは、ゴルフウェア業界の中でもかなり特殊な「若者向けオシャレ」のような位置づけにあります。
一般的なイメージで言えば、ゴルフウェアというと「おじさんが着るもの」といった少しダサいイメージがあるかもしれません。確かに、ゴルフは紳士のスポーツですから、プレイしている多くの人は男性です。そして、会社の接待などで利用されるケースが多いことや、お金がかかる趣味であることから、若い方よりも中高年に人気があるスポーツだと言えます。つまり、プレーしている人たちが「おじさん」と言われてしまいやすいような年齢の方の割合が高いために、ゴルフをするためのファッションであるゴルフウェアも「おじさん臭い」と思われてしまっているのです。
しかし、そのような位置づけのゴルフウェアという業界の中にあって、パーリーゲイツはデザイン性が高く、若者に人気のあるゴルフウェアメーカーです。
パーリーゲイツのゴルフウェアに惹かれて、そこからゴルフを始める若者も少なくありません。また、ゴルフ女子はもちろんのこと、ゴルフをしないのに、「パーリーゲイツのファッションセンスが好みだから普段着でパーリーゲイツのウェアを着ている」という人もいます。
個性的なデザインのウェアも多いので、他の人とかぶらないというのも魅力の一つです。メンズもレディースもおすすめできます。
今回の記事では、そんなパーリーゲイツのに歴史や、契約プロ、アイテム、価格、コーディネート情報などを中心に、その魅力をお伝えしていきます。
パーリーゲイツというブランドができた経緯や、そのコンセプトなどを見ていくと、なぜパーリーゲイツがここまで独特の地位を築くことができたのかということがよくわかると思います。
また、実際にパーリーゲイツのアイテムや、そのコーディネートを見ていただくことで、一般的なゴルフウェアのイメージと、パーリーゲイツのゴルフウェアが、同じ「ゴルフファッション」という業界の中にあって、どれほど違うのかということに驚いてもらえるはずです。
■パーリーゲイツ(PEARLY GATES)の歴史
パーリーゲイツが生まれたのは、1989年の春です。大阪にある「サンエー・インターナショナル」というアパレルメーカーから、その会社の1ブランドとして産声をあげました。「サンエー・インターナショナル」は、ジルスチュアートやシャルロデザート、ボディードレッシングや、アドーア、ハービーキッズなどのハイブランドを取扱うメーカーです。しかしそれは、会社の責任者が決めた大きなプロジェクトなどというわけではなく、一般のスタッフたちの力強い発想力から生まれたのです。
というのも、「サンエー・インターナショナル」のメンズ事業部のスタッフの方たちが、ゴルフを始めることになった際に、様々なメーカーのゴルフウェアを見て回っても、「自分達が来たいと思えるゴルフウェアがない」ということに気がつきました。普通であれば、どこかで妥協して、着たくないものの中でも、マシなものを選んで購入するという形になると思いますが、そこはさすがアパレルメーカーのスタッフさんたちです。「着たいと思えるゴルフウェアがないなら自分たちで作ってしまおう」と考えたのです。普通はこんな発想にはなりませんよね。そして、この発想がパーリーゲイツというブランドを作り出す大きな原動力となりました。
それ以降、「もっと気軽にもっと楽しくゴルフをしよう」というコンセプトのもとに、性別や年齢などの枠組みを超えて、おしゃれをしながらゴルフを楽しむというスタイルをパーリーゲイツは提案し続けています。
■パーリーゲイツ(PEARLY GATES)のキャラクター「ラビット」
http://www.pearlygates.net/concept/
パーリーゲイツといえば、そのトレードマークは羽が生えたうさぎです。
なぜ、このウサギがパーリーゲイツのキャラクターになったのかというと、それには、ある願いが込められていました。
かつて、アメリカの「PGAツアー」では、前年度の賞金獲得ランキングで60位までに入らなければ、シード選手に選ばれないという過酷な時代がありました。そんな時代の中で、貴重な出場枠を獲得するために、マンデートーナメントに連続で参加し、勝利を収めることによって出場権を獲得する選手たちがいました。人々は彼らのことを「ラビット」と呼んだそうです。パーリーゲイツは、この「ラビット」と呼ばれたゴルファーたちのように、希望に向かって飛躍してほしいという願いを込めて、キャラクターにウサギを採用したのです。
■パーリーゲイツ(PEARLY GATES)の契約プロ
かなり特殊ないきさつで作られたパーリーゲイツというゴルフウェアブランド。
ファッション性が高いというのも納得できる理由です。しかし、ファッション性ばかりを重視していると、競技であるゴルフで使用されることが少なくなってしまうのではないでしょうか。
しかし、パーリーゲイツはゴルフという競技の特性もしっかりと考えた上でウェアを作っており、数々の契約プロの方達が、張り月のゴルフウェアを使用して、華々しい成績を収めています。では、パーリーゲイツの契約プロにはどのような方々がいるのでしょうか。
・芹澤信雄プロ
パーリーゲイツの顔といえばこの方なのではないでしょうか。
もともと、芹沢選手は国体に出場するほどのスキーの腕前でした。そのスキーの体力作りのために始めたキャディーのアルバイトがきっかけになって18歳の頃からゴルフを始め、その後、1982年にプロテストに合格し、プロの仲間入りをしました。
1996年に、第22回日本プロゴルフマッチプレー選手権で初優勝を果たし、2000年、第8回東建コーポレーションカップでも優勝を勝ち取りました。しかし、特筆すべきは1989年にベストドレッサー賞を受賞したことでしょう。プロ入りしてから7年間の間に、芹沢選手のファッション性はスポーツ界でも話題になっていたのです。そして、奇しくも同じ1989年にパーリーゲイツが誕生しています。
パーリーゲイツというブランドがここまで成長したのも、芹沢選手のおしゃれなイメージがあったからという部分が大きいでしょう。
・上田桃子プロ
上田桃子選手も、パーリーゲイツの契約プロです。ジュニア時代は、宮里藍選手や、横峯さくら選手らをライバルとして、しのぎを削っていました。そして、プロテスト合格後のトーナメントで2位という成績を収め、2006年の賞金ランキングで13位という成績を収めます。そして2007年、21歳で史上最年少の賞金女王となりました。ファンを魅了するスタイルのゴルフが特徴で、上田選手が着ているパーリーゲイツのウェアは、とても魅力的に見えます。
・木戸愛プロ
ルックスと実力を兼ね備えた女性プロゴルファーとして人気の、木戸愛選手もパーリーゲイツの契約プロです。実は木戸選手のお父さんは元プロレスラー。その父のもとでゴルフのトレーニングを受け、飛距離アップを成功させたそうです。木戸選手は、2008年7月にプロテストを受けていますが、最終日の最終ホールでチップインイーグルを決めて一発合格を果たすという、衝撃的なプロ入りをしています。このエピソードだけでも、何か「持ってる」人なのだということを感じさせますね。
そのルックスにも注目が集まる木戸さんですから、パーリーゲイツのゴルフウェアも、様々なゴルフファンの目に留まっています。
■パーリーゲイツ(PEARLY GATES)のアイテムや価格
では、そんなパーリーゲイツのアイテムにはどのようなものがあるのでしょうか。
季節ごとにそのアイテムやコーディネートをご紹介します。
- パーリーゲイツの春コーデ
・CUTE MESH DRESSING
http://pearlygates.net/catalogue/2017sp/index.html
メッシュ生地のパーカーという少し特殊なアイテムです。冬から春に変わったばかりの、半袖になるにはまだ少し肌寒い季節に、ポロシャツの上から1枚羽織りたいというシーンで活用できる1枚です。特殊な加工を施したポリエステルを使用しているメッシの生地は非常に軽く、ストレッチ性もあるので、スイングの邪魔にもなりません。程よいボリューム感があり、春先から初夏まで使えます。ホワイトとイエローの2色があります。価格は3万円です。
http://pearlygates.net/catalogue/2017sp/index.html
こちらが、そのパーカーを使用したレディースゴルフコーデです。爽やかさと、高いファッション性の中にも知性を感じさせてくれます。白のサンバイザーが7800円、パーカーの下にきているポロシャツが1万円、ボーダーのショートパンツが2万6000円、ゴルフシューズが2万8000円です。
・THANKS!3LAYER!!
http://pearlygates.net/catalogue/2017sp/index.html
こちらは、春にぴったりの3レイヤーのパーカーです。とフードとその周辺がオレンジ.肩からお腹にかけてのラインが華やかな花柄になっており、それ以外の部分が水色です。春のゴルフ場で華やかなこのパーカーを着ていれば、目立つ事は間違いないでしょう。また、このパーカーは柄が3層構造になっているというだけではなく、その記事も3層構造になっています。耐久性と透湿性に優れたラミネートをトリコット素材で表と裏からサンドしています。雨を水玉状にしてしっかりと弾き.体を濡らすことなくプレーに集中できます。もちろん、ファスナーも防水仕様になっています。また、3層構造であることが信じられないほど薄い素材なので、フルスイングをしてもストレスがありません。価格は4万7000円となかなかですが、それに見合うだけの機能とファッション性を兼ね備えています。
http://pearlygates.net/catalogue/2017sp/index.html
こちらが、そのパーカーを使用したレディースゴルフコーデです。雨が上がって日の光が差し始めた春のゴルフ場にぴったりなファッションです。爽やかな黄色のサンバイザーが7800円、パーリーゲイツのマークがポイントのショートパンツが2万円、ボーダーのソックスが2200円、そして白のゴルフシューズが2万8000円です。
- パーリーゲイツの夏コーデ
・BIG WAVE SMALL WAVE
http://pearlygates.net/catalogue/2016su/#page=1
夏におすすめなのが、こちらのパーリーゲイツのフィッシングハットです。ゴルフボールを、クロスしたゴルフクラブが囲み、その後ろに虹がかかっているロゴが印象的です。ロゴには、「No Rain No Rainbow」の文字が書かれています。「雨が降らなければ虹は出ない」つまり「良くない事の後には良いことが続く」というメッセージです。メンズでもレディースでもご活用頂けます。
http://pearlygates.net/catalogue/2016su/#page=1
こちらが、そのフィッシングハットを使用した夏のレディースコーディネートです。紺色とピンク色がマッチした、ノースリーブのワンピースです。帽子の紺色とも相性が良く、ノースリーブなので、夏の暑い日にも涼しげな印象を与えることができます。ワンピースが3万2000円.ベルトが1万2500円、ゴルフシューズが2万8000円です。
・CATCH YOUR WAVE
http://pearlygates.net/catalogue/2016su/#page=1
クラシックなタッチでサーファー達を描いたイラストが印象的なポロシャツです。イメージしてるのはハワイの海なのだそうです。イラストに描かれている彼らの楽しげな様子が、ゴルフを一層良いものにしてくれるでしょう。価格は1万9000円です。
http://pearlygates.net/catalogue/2016su/#page=1
こちらが、そのポロシャツを使用したメンズゴルフファッションです。特徴的な柄なので、印象に残りますね。ちなみに、こちらで履いているパンツは、雨に濡れると雨雲のマークが浮き出るような特殊な加工がされているそうです。フィッシングハットが8000円、パンツが2万4000円、サンダルのようなゴルフシューズが1万9000円です。
- パーリーゲイツの秋のコーデ
・WOOL FROM ARGENTINA
http://pearlygates.net/catalogue/2016au/index.html
ポテトチップスが袋から溢れ出ているイラストが、見ている人の気持ちをワクワクさせてくれるインターシャニットです。こちらは、アルゼンチンのチュバット地方に生息する羊からウールをとっています。極寒の冬を耐える羊の源毛は、格別の暖かさがあるそうです。価格は3万1000円です。
http://pearlygates.net/catalogue/2016au/index.html
こちら(左側の女性)が、そのニットを使用したコーデです。サンバイザーが6800円.ニットの中に着ているシャツが1万7000円、パンツが2万5000円、ソックスが2400円、ゴルフシューズが3万円です。
- パーリーゲイツの冬のコーデ
・THE SEASON OF UFO
http://pearlygates.net/catalogue/2016wi/index.html
この柄は何かというと、UFOです。スキー場に突然UFOが現れて、スキーの板ごとスキーヤーを吸い込んでいく様子をイラストにしています。非常におしゃれ心のあるイラストですが、それだけではなく、その素材にもこだわりがあります。表面が繊細なパイルになった糸で編み上げたインターシャは、空気をたくさん内側に含んでおり、肌触りが優しいだけではなく軽くて暖かです。価格は3万2000円です。
http://pearlygates.net/catalogue/2016wi/index.html
こちらが、そのニットを使用した冬のレディースゴルフコーデです。個性的なイラストが可愛らしさを演出してくれます。キャップが7800円、ポロシャツが1万6000円、スカートが3万1000円、ソックスが2万6000円、ゴルフシューズが2万8000円です。
●Leeともコラボレーション!?
http://pearlygates.net/catalogue/2017sp/index.html
パーリーゲイツは、あのLeeともコラボレーションをしてメンズ用のパンツを作っています。
軽くて心地の良いオックスフォード素材を使用しているので、肌触りが心地良く、形状回復性が高いので、美しいシルエットを常にキープできます。
それだけではなく、ゴルフを楽しむための様々なこだわりがこのパンツには込められています。例えば、ゴルフをする際に頻繁に出し入れをしなければいけない小さなアイテムにマーカーやドライバー時のロングティーなどがあります。こういったアイテムを収納しておく小さなポケットや、差込口がこのパンツには備え付けられています。そのため、プレーも非常にスムーズに行きます。その他にも、ヘッドカバーを差し込むためのホルダーや、ボールポーチを引っ掛けるためのリングなど、ゴルフをする人に嬉しい、ゴルフ用品を収納するための様々な工夫が施されています。
■パーリーゲイツ(PEARLY GATES)がおすすめの人
パーリーゲイツの服を着るのがおすすめなのは、やはりゴルフの中にも高いファッション性を取り入れたいと考えている方でしょう。
年配の方には少し派手すぎるかもしれませんので、若い方に向いているとも言えます。
ゴルフ場で、いやがおうでも目立つそのファッションは、オシャレなメンズはもちろん、オシャレなゴルフ女子にもおすすめです。
また、ゴルフをしない人でも、そのファッション性がその人の感性に合えば、普段使い用におすすめできます。
■まとめ
ゴルフは、単純にスポーツとして楽しむこともできますが、サッカーのような激しいものではないので、そこで交わされる会話や、周りの自然、そしてファッションなども一緒に楽しむことができます。
スコアを競い合うことが全てではなく、その環境も含めて楽しむという意味では、パーリーゲイツの提案するファッションは、ゴルフ全体の中の1項目としてのファッションを豊かなものにしてくれるはずです。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。